とても久々の更新です・・・(>_<)
ここ数年ですが、震災の影響もあり、
物を持たない生活、いつでも住む土地を変えられる生活を送りたいと願うようになった私。
チェブのコレクションは私の脳内とサイトに画像を残し、
いろいろな人の元にお婿さんにだしております。
婿入り先で、かわいがられることを祈っております。
長年集め続けた「チェブラーシカ」のアンティークのピンバッジやレア物グッズのコレクションをご紹介しています。
とても久々の更新です・・・(>_<)
ここ数年ですが、震災の影響もあり、
物を持たない生活、いつでも住む土地を変えられる生活を送りたいと願うようになった私。
チェブのコレクションは私の脳内とサイトに画像を残し、
いろいろな人の元にお婿さんにだしております。
婿入り先で、かわいがられることを祈っております。
2014年頃のプライズ品です。
胸に時計、洋服の襟の黒白の♦柄が、
不思議の国のアリスを思い起こさせます。
(不思議の国のチェブ)
「チェブラーシカ&白いチェブラーシカ BIGぬいぐるみ(2014年1月プライズ商品)」の続きを読む
チェブラーシカのBIGぬいぐるみシリーズのプライズ品です。
2013年3月にゲームセンターに登場しました。
白チェブと普通チェブの2種セットでした。
2012年の1月頃に登場しました「フルーツマスコット」です。
チェブの頭にどど~んと3種のフルーツがのせられてます・・・。
チェブの毛はかなりモケモケしており、やわらかいモップのよう・・・。
静岡限定の第2弾は、左から「いちご」「わさび」「みかん」です。
確か1弾の時は、「いちご」「みかん」「わさびソフト」「お茶」だったと記憶してますので、
1種減りました~。静岡といえば、やっぱりお茶のイメージなので、
チェブをお茶のお風呂にいれちゃうとか、頭にお茶をのせるとかバージョン見たかったな。
なんとなんと、チェブラーシカが「水戸黄門」になって登場しました~。笑
チェブが、黄門様の黄色い頭巾をかぶって、葵の御紋の入った印籠を、
にぎりしめております~。
ガチャガチャの景品の『チェブラーシカ ラバーストラップ』です。
全部で7種類。グニャグニャ曲がるラバー素材でできてます。
全体的にチェブ色で茶系のラバーなせいか、
なんだか全体的に暗い感じがします。一つ一つのチェブやゲーナの表情やアイテムは
かわいいのですが、もうちょっとかわいらしさがほしいかな。
2010年に公開されたチェブの新作パペットアニメ の
公開記念として発売されたトートバッグです。
トートバッグというよりエコバックといった感じですが。
チェブラーシカのふわふわもこもこのバッグです。
茶チェブと白チェブの2種展開で、白チェブが綺麗な水色のバックでめちゃくちゃかわいいです。
au one ショッピングモール限定で販売されたグッズ~
『チェブラーシカ・ツインクルウインター・タンブラー&マグカップ』です。
白チェブさん好きにはたまらないお品ですね。
2010年12月に数量限定で発売されました。
「au one ショッピングモール限定グッズ~チェブラーシカ・ツインクルウインター・タンブラー&マグカップ」の続きを読む
このシーンを見ると、ゲーナのアコーディオンの響きが頭に流れてきます。
シャパクリャクさんも、いい人になっちゃって、いいシーンですよね。
2010年のロシアアニメフェスティバルに行ったときに、いただいたチェブの缶バッジです。
親子3人で行ったので3つも貰いました^^
チェブがロシアと日本の大きなかけ橋になってくれるといいな。
一番くじの景品のB賞 全3種です。
それぞれかわいいお箱に入れられてます。
B賞なので、もうすこし大きくてもいいかなとおもうぐらい、
小さめの手のひらサイズです。
いろいろな趣をかもしだすロシアのチェブのピンバッジですが、
こちら、とても憂いがあって私は大好き。
セピア色のバッジですが、チェブのほほえんだ顔がとても素敵。
TSUTAYA BOOKSで限定3000個で売られていたグッズセットです。
白いチェブラーシカシリーズで、
・マグ
・陶器スプーン
・クリアファイル2枚
・ショッパー&タグカード がセットになっていました。
チェブの横浜限定の旅するチェブラーシカシリーズ。
チェブが大きなシュウマイを持っています。
両方とも「ビーズ」で「根付」の販売はないようです。
左が赤で、右がオレンジです。
お花をかかえたチェブ、緑の物だけかと思っていたら、
赤のバージョンもありました。
うっとりした顔のチェブを見ていると、私もうっとりしてきちゃいます。笑
「お手伝い」と名づけられたチェブのエコバック。
チェブのかいがいしい姿が印象的でかわいらしいシーンですが、
別に手伝ってるわけではないですよね~。みんなで一緒に頑張ってるのですから。
「お手伝い」というネーミングにはちょっと納得がいかない私です。
上段が、「マスコットキーホルダー」で、下段が「チェブラーシュカストラップ」です。
今は「チェブラーシカ」と表記されていますが、
昔は「チェブラーシュカ」と呼ばれたころがありました。
たこ焼きの船にのった大阪限定のたこ焼きチェブラーシカです。
昔のシリーズのたこやきチェブも好きでしたが、
着ぐるみを着た今回のシリーズもかわいいですね。
特に私、たこ焼き大好き人間なので、嬉しいです。
指人形のようにコロンとしたチェブとゲーナのマスコットに見えますが、
こちら『ペンシルホルダー』だそうです。
私、もっぱらボールペン派・シャーペン派なので、
鉛筆をさして使うことはなさそう・・・。
旅するチェブラーシカのご当地メモシリーズに
ミニサイズの3Pメモが登場しました。
今回ご紹介するのは、「山陽」限定バージョンで、
「岡山」「広島」「山口」の三県のセットになっておりました。
広島東洋カープのボールチェーンマスコットぬいぐるみです。
根付やビーズと同じく、
チェブは野球ボールとグローブをつけています。
4本指だとボールも投げにくそう~。
「広島東洋カープ」のチェブラーシカのプロ野球シリーズです。
カープカープカープ広島~♪広島カープ♪と思わず歌いたくなります。
赤いキャップのチェブ。似合いますね~^^
群馬限定の「温泉だるま」です。
従来ならば、根付とビーズのセットになると思うのですが、
こちらはビーズのみ色違いとなっています。
お店を見ていると、ビーズと根付ではビーズの売れ行きの方が多いように感じますので、
根付を廃して、両方ビーズにしちゃったのかな?
左が水色ビーズで右が赤紫のビーズです。
チェブの革製ピンバッチ。こちらはAタイプです。
ちょっと困ったお顔のチェブが切手型になっており、
赤いおなじみのマークの消印が「ポン」と押してあります。
小学館で発売された絵本「チェブラーシカ」の発売記念に配られたピンバッチ(2008年)です。
絵本を購入し、さらに指定の金額をクリアーされた方にプレゼントされたバッチのようです。
『東北楽天ゴールデンイーグルス』のチェブラーシカの根付とビーズストラップです。
野球は広島に住んでいたころはよく市民球場に応援に行っておりましたが、
東京に来てからはさっぱりで、
今は誰が活躍しているのかさえわからない状態。
「楽天」さんが、『東北楽天ゴールデンイーグルス』という長たらしいチーム名であることを、
こちらのチェブの根付&ストラップで知りました。
チェブラーシカのひとことメモBタイプです。
Aタイプも持っていたような気がするのですが見当たらず・・・。
使っちゃったかしら?
ゲーナがチェブを軽々と持ち上げている絵柄です。
チェブが「タワーレコード」の赤い帽子をかぶっています。
最近、タワーレコードとのコラボ企画をやってない気がします。
また再開してほしいな~。
北京オリンピックの赤チェブピンバッチです。ボスコ社製です。
チェブが持っているのはバット。
おそらく、野球かソフトボールだと思うのですが・・・。
チェブラーシカのパスケースです。
こちらのコインケースと同柄です。
→コインケース
何度見ても思うのですが、右側のピンクの方のチェブ、
チェブっぽくないんですけど・・・。
微妙にバランスが崩れているような。
とっても小さくて、とってもかわいいチェブの携帯ストラップ。
なんとこちら、ライターなんです!
携帯にライターをつけるのって違和感あるんですけど・・・。
しかし、どこからみてもかわいい~!!
チェブラーシカのエコバックです。
グリーンというお名前がついてました。
よくみかける絵柄ですが、
この絵柄って、ビールやジュースの瓶の蓋に似てるって今気付きました~。
チェブラーシカのモバイルサイトの宣伝カードです。
残念ながら今はアクセスできないようですが、
当時は会員に毎月チェブラーシカグッズが当たるキャンペーンが行われていたようですん。
チェブの携帯コンテンツの宣伝カードです。
毎日更新されるモバイル限定待ち受け画面や、カレンダー、デコメール、
着ボイス等 可愛いチェブが盛りだくさん!だそうですよ~。
キャラクター絵本のMOCAにチェブラーシカのモダンペッツが登場しております。
今ではめったにみることができなくなったチェブのモダンペッツに
この本でいつでも出会えますね^^
チェブラーシカの四角いマグネットです。
ロシアの古い時代のものだと思います。
陶器みたいなタイルみたいな(でも軽いのでプラスチックかな?)見た目で、
どうしてこれをマグネットにしちゃったのか不思議。
冷蔵庫とかじゃなくて、壁に貼るとかわいいのにな。
チェブのカレンダーカードです。
このモケモケ感がたまらなくかわいいですね!!
このコマの玩具、欲しくていろいろ探しているのですが、
日本のネットショップでは見当たりません~(>_<)
チェブラーシカの歯ブラシホルダーです。
なんとこちら、チェブの手ではなく、チェブの足で歯ブラシをキャッチしちゃいます。
足ということで、少し抵抗があるわたくしです。(>_<)
チェブラーシカ、『ENVELOPE SET』 です。
なんとこちら、全部がチェブの封筒なんです。
8種類のデザインの封筒が3枚ずつ入っています。
全部で24枚。たっぷりです~。
チェブラーシカの『キラキラ ブックマーカー』全6種です。
こちら小学館の「’10 秋のファッション誌フェア」で、
女性誌を一冊買うごとに店頭でもらえるというお品でした。
対象誌は「CanCam、美的、Oggi、PS、Domani、AneCan」は6誌で、
店頭でどの色がもらえるのかわからないという
コレクターにはきついキャンペーンでしたわ・・・。
六本木のツタヤさん限定で発売されたチェブラーシカのエコバックです。
かなりペラペラの素材で、心もとないかんじ~。
でも、かさばらないので、バックにしのばせておくにはいいかな?
2003年12月発行ののspoonの№19号で、
sweetロシア特集が掲載されまていました。
こぐまのミーシャ、マトリョーシカ、ロシアチョコ、ロシアアニメ、ロシアレシピ
などがメインなのですが、
もちろん、チェブラーシカも!!
チェブラーシカのレターセットです。
ソニークリエイティブプロダクションさんから発売されたお品なので、
今となってはもう、手に入れるのは難しいかもしれませんね。
かわいいブルーの封筒がとてもかわいらしいです。
数々の名シーンがぎゅぎゅっとつまったチェブラーシカの映画公開用のポストカードです。
三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー提供作品として公開された際の物です。